げんきかいふくこうどうプラン
元気帳 げんきかいふくこうどうプラン
2012年 7月1日 初版
2023年 4月1日 初版 第6刷
原 作 メアリー エレン・コープランド
編 集 オフィス道具箱
編集協力 キッズラップ委員会
発 行 所 Human Flower
イラスト 上田 孝子
印 刷 所 宮沢製本
定 価 4,500円(税込・送料別)
元気帳は『A WRAP Workbook for Kids』 の日本語版の冊子です。幅広い年齢層(8~10歳以上)に向けて、WRAPをよりわかりやすく、簡単な文章とイラストで説明しています。
WRAPを作った子どもたちから出された「元気に役立つ道具」の実例がカードになっており、そこから自分にあてはまるカードを選んだり、新たに自分のアイデアをカードに書くことで、自分のWRAPができるようにデザインされています。
本編のほか、遊べるカード、元気帳ガイドが付いています。
げんきちょうのもと?
このワークブック(元気帳)は、元気回復行動プラン(Wellness Recovery Action Plan:WRAP)をもとにしています。WRAPは精神的な困難を経験した人たちが、温かく豊かな生活を送るために考案されました。
きのむくままに~
好きな時にシートに書いてある説明を読んだり、カードで遊びながらWRAPに触れることができます。
ファイルを増やしたり、シールを貼ったり、落書きしたり、見たくなければ閉じたり、使い方は自由です。
ちょうっとおとく!
付属の『元気帳ガイド』は、子どもを応援する方ご自身が自分のWRAPに触れる為に使うこともできます。ふっと肩の力が抜けたり、あなた自身の心の声に耳を傾けて「自分が大切にしたいことは何か」を見つけるヒントになるかもしれません。
元気帳が子どもさん(昔は子どもだった方も)にとって、「自分が本当に必要なことは何か」と想いを馳せられる、ほんの小さなきっかけになれば嬉しいです。
とはいえ、WRAPに触れる時に、必ずしも“型”が必要なわけではありません。元気帳は、WRAPと同様、完成形でも教科書でもなく、それぞれの自分に合ったように変化していくものではないかと考えています。
自分にとっての大切なことを、誰に何と言われようが大切にし続けるための、ほんの小さなきっかけは、いろんなところに隠れていて、そういった小さな宝物が見つけやすくなったりするかもしれません。
そのほか、この商品についてのお問い合わせや、キッズラップに関する対話をご希望の方は、wrap.kids1@gmail.comまで、ご連絡ください。